3.遠位端部骨折
特徴
|
・遠位端部骨折が最も多い
・幼少児に多発
・変形、機能障害を残しやすい
|
分類
|
1.顆上骨折
2.内側上顆骨折
3.外側上顆骨折
4.通顆骨折
5.内顆骨折
6.外顆骨折
7.小頭骨折
8.滑車骨折
9.複合骨折
|
a.上腕骨顆上骨折
特徴
|
1問題が多く難しい骨折
|
|||||||||||
2.幼少児に多発
|
||||||||||||
3.肘周辺の骨折で最も多い
|
||||||||||||
発生機序
|
1.伸展型骨折 (多)
|
転んで手をついた ⇛ 肘関節が過伸展
|
||||||||||
2.屈曲型骨折 (少)
|
転んで肘をついた ⇛ 肘関節が過屈曲(前方凸)
|
|||||||||||
骨折線と
骨片転位
|
1.伸展型骨折
|
骨折線:前方から後上方
|
内反転位 ⇛ 内反肘
|
|||||||||
転位:後上方転位
|
||||||||||||
2.屈曲型骨折
|
骨折線:後方から前上方
|
|||||||||||
転位:前上方転位
|
||||||||||||
症状
|
1.腫脹
|
肘周辺に著明
|
||||||||||
2.疼痛
|
限局性圧痛。運動内生、自発痛
|
|||||||||||
3.機能障害
|
肘の運動障害
|
|||||||||||
4.異常可動性、軋轢音
|
||||||||||||
5.変形
|
伸展型骨折では肘関節後方脱臼に類似
|
|||||||||||
6.肘の厚さ(前後径)と幅(横幅)の増大
|
||||||||||||
7.神経損傷
|
正中神経(多)
|
伸展型
|
||||||||||
橈骨神経(多)
|
||||||||||||
尺骨神経(少)
|
||||||||||||
肘関節診断
|
1.ヒューター線
|
内側上顆から外側上顆の直線
|
||||||||||
2.ヒューター三角
|
肘関節屈曲時の内・外側上顆、肘頭を結ぶ三角形
|
|||||||||||
相違点
|
上腕骨顆上伸展型骨折
|
肘関節後方脱臼
|
||||||||||
年齢
|
幼少児に多い
|
青壮年に多い
|
||||||||||
疼痛
|
限局性圧痛
|
連続的脱臼痛
|
||||||||||
腫脹
|
すみやかに出現
|
漸次出現
|
||||||||||
他動運動
|
異常可動性
|
弾発性抵抗
|
||||||||||
ヒューター線
|
肘頭正常位
|
肘頭高位(乱れる)
|
||||||||||
上腕長
|
短縮
|
不変
|
||||||||||
前腕長
|
不変
|
短縮
|
||||||||||
ファットパッド
サイン
|
・脂肪組織が関節包の関節内血腫で後方に押し出される(浮き上がる)
|
|||||||||||
整復前の注意
|
1.骨片転位の確認
|
捻転転位(内旋)に注意
|
||||||||||
2.神経損傷の確認
|
知覚を調べる 参考 URL
|
|||||||||||
3.血管損傷の確認
|
・最も重要
・健側の撓骨動脈と比較
|
フォルクマン拘縮に注意
|
||||||||||
整復法
|
1.伸展型骨折
|
a.その1 神中一人整復法 転位小
|
||||||||||
1.肘関節を鈍角位、前腕回内位 ⇛ 末梢牽引
2.肘頭を後方から直圧
3.同時に肘を屈曲
4.肘をやや鋭角で固定
|
||||||||||||
b.その2 転位大
|
||||||||||||
1.肘関節を鈍角位、前腕回内位 ⇛ 末梢牽引
2.回旋、屈曲、側方転位の整復
3.肘頭を後方から前下方に直圧
4.肘関節90-110度まで屈曲(前腕中間位)
|
||||||||||||
2.屈曲型骨折
|
1.肘屈曲
2.遠位骨片を前上方から後下方に圧迫
|
|||||||||||
固定法
|
1.伸展型骨折
|
肘関節90-100度
前腕回内位(内反肘防止)
|
・上腕-MP関節手前
・約4W固定
|
|||||||||
2.屈曲型骨折
|
肘関節80-90度
前腕中間位
|
|||||||||||
X線像による
評価
参考 URL
|
1.BA
(Baumann's
Angle バウマン角)
|
増加:外反肘
|
正常10-20度
|
|||||||||
減少:内反肘
|
||||||||||||
2.TA(Tilting
Angle 傾斜角)
|
減少:伸展転位の残存
|
正常45度
|
||||||||||
3.CA(Carring
Angle 運搬角)
|
増加:外反肘
|
正常5-10度
|
||||||||||
減少:内反肘
|
||||||||||||
合併症
|
1.循環障害
|
阻血5P(疼痛、蒼白、脈動消失、感覚異常、麻痺)
|
||||||||||
2.神経障害
|
正中神経(多)
橈骨神経(多)
尺骨神経(少)
|
|||||||||||
3.皮膚障害
|
開放性骨折(肘関節屈側部 伸展型骨折)
|
|||||||||||
後療法
|
1.注意点
|
再転位、血管・神経損傷
|
||||||||||
2.目的
|
関節拘縮予防 ⇛ ROM(Range
Of Motion 関節可動域)改善
|
|||||||||||
3.手段、方法
|
自動運動主体
|
|||||||||||
後遺症
|
1.フォルクマン拘縮
|
過度の緊縛固定 ⇛ 前腕屈筋の阻血
※手関節:屈曲、MP関節過伸展、PIP・DIP:屈曲
症状が出たら固定を解いて病院へ
|
||||||||||
2.外傷性骨化性筋炎
|
・早期の固定解除
・過度の運動療法
|
|||||||||||
3.屈曲障害
|
||||||||||||
4.内反肘
|
・内膜の方が厚い
|
b.上腕骨外顆骨折
特徴
|
1肘周辺の骨折発生頻度 2位
|
||||||
2.幼少児に多発
|
|||||||
3.捻挫と誤診しやすい
|
|||||||
4.偽関節を発生
|
|||||||
5.外反肘変形
|
|||||||
6.遅発性尺骨神経麻痺(20-30年後に発生)
|
|||||||
発生機序
|
1.Pull
off型
(引っ張り型)
|
1.肘伸展位で手を衝いて転倒
|
|||||
2.肘内転強制
|
|||||||
3.前腕伸筋群に外果が引っ張られ骨折
⇛ 短・長橈側手根伸筋、尺側手根伸筋(外側上顆に付く筋)
|
|||||||
2.Push
off型
(ぶつかり型)
|
1.前腕回内位で手を衝いて転倒
|
||||||
2.橈骨頭と外顆がぶつかる
|
|||||||
骨片転位
|
転位が大きいものは回転転位
|
||||||
症状
|
1.腫脹
|
外顆部
|
|||||
2.疼痛
|
外顆部
|
||||||
3.機能障害
|
肘の運動障害(軽度)
|
腕尺関節(蝶番):無事 (屈曲)
|
|||||
橈尺関節(球):障害 (回内・外)
|
|||||||
4.異常可動性、軋轢音
|
|
||||||
整復法と
固定法
|
1.転位 小
|
1.末梢牽引
|
|||||
2.骨片を外上方から内下方へ直圧
|
|||||||
3.固定
|
・肘直角位
・前腕中間位
・上腕-MPJ手前
・3W-4W
|
||||||
2.転位 中
|
1.肘伸展 + 回外位 (前腕伸筋群の弛緩)
|
||||||
2.末梢牽引
|
|||||||
3.肘の内転 (外側関節裂隙を拡げる)
|
|||||||
4.骨片を内上方に圧迫
|
|||||||
5.固定
|
・肘80度
・前腕回外位
・上腕-MPJ手前
・5W
|
||||||
3.転位 大
(回転転位)
|
観血療法
|
||||||
後遺症
|
1.偽関節
|
回転転位のため
|
|||||
2.外反肘
|
成長とともに発生
|
||||||
3.遅発性尺骨神経麻痺
|
・外反肘とともに発生
|
手の痺れ、握力低下、
鷲手
|
|||||
・尺骨神経の退行性変性(老化)
|
c.上腕骨内側上顆骨折
特徴
|
1肘周辺の骨折発生頻度 3位
|
||||
2.少年期から思春期に好発
|
|||||
発生機序
|
1.介達外力 (多)
|
肘関節に急激な外転力
|
前腕屈筋群、内側靭帯に
牽引されて裂離骨折
|
||
※肘関節の脱臼時に多発
|
|
||||
2.直達外力 (少)
|
|
|
|||
骨片転位
|
1.前下方転位
|
前腕屈筋群、円回内筋の作用
|
|||
2.骨片が肘関節包内へ迷入
(肘関節脱臼時)
|
観血療法
|
||||
3.骨端線離開
|
(12-15歳) ⇛ 内側上顆ができていない
|
||||
症状
|
1.内側に腫脹
|
||||
2.限局性圧痛、運動痛
|
|||||
3.機能障害、肘の屈伸障害
|
|||||
4.異常可動性、軋轢音
|
|||||
整復固定法
|
1.転位のない骨折
|
・整復必要なし
|
|||
・固定:良肢位
|
肘直角位、前腕中間位
|
||||
2.転移のある骨折
|
・整復
(筋を緩める肢位)
|
・肘直角位、前腕回内位
・骨片を直圧
|
|||
・固定
(筋を緩める肢位)
|
・肘直角位、前腕回内位、手関節掌屈
・約6W-7W
|
||||
後療法
|
温熱、手技、運動
|
||||
後遺症
|
・肘関節伸展障害
|
拘縮、痛み
|
|||
・前腕回内制限
|
痛み
|
||||
・尺骨神経麻痺
|
鷲手
|